~スーツケースそのまま日本へ送れる!リアル体験レポ~
海外生活が終わる頃、やってくるのが……
📦 「荷物どうする問題」!!!
わたしは今回、LCCで帰国予定だったんですが、
スーツケース2つを持っての移動がもう大変すぎて……💦
そんなときに出会ったのが 「OCSおてがる帰国便」 でした✨
🌟どうして送ることにしたの?
- LCCの追加料金が 13,710円!高すぎ!
- スーツケース2個持って空港行くの…無理😭
- 冬服やお土産で荷物がパンパン💥
- 帰国前に旅行したかったけど荷物が邪魔すぎる〜!
📦OCSってどんなサービス?
- JAL(日本航空)グループの安心国際宅配便
- スーツケースのまま送れる!=梱包不要🙌
- 帰国者向けに特化した「おてがる帰国便」
- ウェブで完結&クレジット支払いOK◎
💡 公式サイトはこちら:https://kikokujapan.com/ca_jp/
🛠 申し込み〜受け取りまでの流れ
1️⃣ 【ウェブから申込み】
帰国1週間前に急ぎで申し込み → すぐに日程確定!
メールも丁寧でわかりやすい!
2️⃣ 【梱包なしでOK】
スーツケースそのままで出せるの最高✨
(中身だけしっかり詰めよう!)
3️⃣ 【集荷に来てくれる】
希望日時にドライバーさんが家まで!
電話連絡なしで来るので、職場にお願いして仕事中に受け渡ししました!
4️⃣ 【支払い方法】
私は $300ちょっと(地域により異なります)
- クレジットカード(事前登録必須)
- イートランスファーも対応💡
5️⃣ 【日本に届くまで】
東京までは帰国してから 4日後に到着! 早い&丁寧に梱包されていて状態も◎
💖実際に使ってよかったポイント
- 料金が明瞭!追加料金もすぐわかる
- メール返信が早くて、サポートが丁寧
- 日本の会社だから安心感バツグン💯
- スーツケース送れてこの価格は神✨
⚠️使う時の注意点
- 直前申込みは追加料金あり
└3営業日前:+$50 / 1営業日前:+$100 - 別送品申告書の提出を忘れると遅延&保管料💸
- 保険上限は $500まで(破損・故障は対象外)
💰料金のざっくりイメージ【地域別】
請求重量 | アボツフォード<>ビクトリア<br>カルガリー<br>エドモントン | アボツフォード ビクトリア カルガリー エドモントン スコーミッシュ | トロント ミシサガ マーカム | ハミルトン ナイアガラ ケンブリッジ ストラットフォード |
---|---|---|---|---|
10kgまで | $159.00 | $173.00 | $213.00 | $239.00 |
15kgまで | $183.00 | $209.00 | $239.00 | $247.00 |
20kgまで | $214.00 | $252.00 | $247.00 | $283.00 |
25kgまで | $245.00 | $294.00 | $283.00 | $291.00 |
30kgまで | $276.00 | $337.00 | $291.00 | $327.00 |
35kgまで | $313.00 | $385.00 | $327.00 | $367.00 |
※料金変動もありますので、詳しくは公式サイトでご確認ください。💡 公式サイトはこちら:https://kikokujapan.com/ca_jp/
📝注意点:
- 上記は**請求重量(実重量または容積重量の大きい方)**に基づいた金額です
- 表示価格はカナダドル(CAD)
- 別途、**燃油サーチャージ・追加料金(サイズ超過など)**がかかる場合があります
📦まとめ:こんな人におすすめ!
💡「荷物が多くて困ってる…」
💡「LCCで帰国予定」
💡「できるだけラクに日本に帰りたい!」
という方にぴったり!
私は本当に使ってよかったサービスでした🌸
「OCSおてがる帰国便」、帰国者には全力でおすすめです✈️
もしこれから帰国予定がある方は、早めにチェックしてみてくださいね!
↓↓↓クロネコヤマトとの比較はこちらをチェック!!!

✈️【比較レポ】OCSおてがる帰国便 vs クロネコヤマト
OCSおてがる帰国便 クロネコヤマトどっちがいい? 徹底比較