Kijiji(キジジ)って安全?詐欺ってあるの?英語でどう連絡取ればいい?
カナダでのシェアハウス探しに欠かせないKijijiの使い方から、実際の出会いや注意点まで、リアルな情報をまとめました!
🔍 Kijijiって何?
Kijiji(キジジ)は、カナダ版ジモティーのようなクラシファイドサイト。
地元の人がよく使っていて、家探し・家具探し・バイト探しなど幅広く利用されています!
💻 Kijijiでの家探しステップ
① 都市とキーワードを入力
- 都市を設定(例:Toronto, Vancouver, Calgaryなど)
- 検索キーワード例:
- room for rent
- apartment
- basement
- shared accommodation
② カテゴリを絞り込む
- カテゴリ:「Real Estate」→「For Rent」
- シェアハウスを探すなら「Room Rentals & Roommates」が便利!
③ 掲載内容をチェック!
確認ポイントは以下の通り:
- 家賃(光熱費込み?)
- デポジットの有無
- 家具付きかどうか(furnished)
- 洗濯機、Wi-Fiの有無
- ルームメイトの性別・年齢
- 契約期間・短期OKか?
✅ 内覧時にチェックすべきこと
「住んでみたら全然違った…」と後悔しないために、内覧時に聞くべきことリストをまとめました。
- 水圧は十分か?
- ハウスルール(門限・キッチンやシャワー使用時間)
- 友人の訪問OK?(緩すぎると大麻・騒音トラブルに発展することも…)
- 契約期間・退去通知は何ヶ月前?
- 途中解約の違約金は?
📌 事前確認でトラブル予防! 気になることはその場で聞きましょう!
💬 メッセージの送り方(例文あり)
vbnetコピーする編集するHi, I'm interested in the room you posted.
Is it still available?
Can I come for a viewing this weekend?
Thanks!
📩 投稿者にメールやメッセージで気軽に問い合わせてOK!
⚠ Kijijiで注意すべきこと(超重要!)
Kijijiは便利ですが、絶対安心とは限りません!
- 先にデポジットを要求されたら詐欺を疑う!
- 写真なし、価格が安すぎる物件は要注意
- レビューがある人を選ぶのが鉄則
- 内覧は友達と一緒に行くのがベター (私は1ヶ月粘りに粘ったので、最後の方は一人でした笑)
- 「あれ?」と少しでも違和感を感じたらやめる勇気を!
☕ こんな出会いもあった!体験談①
ある日、内覧に行った物件のオーナーは、若い中華系カナダ人の男性。
お父さんが所有する物件を管理しているとのことで、とても丁寧な対応をしてくれました。
最終的に他の物件を選び、お断りしたのですが…
後日、彼から連絡が:
「お互いを知る機会があるのなら、ぜひコーヒーか紅茶を飲みながら話しませんか?」
びっくり!!😳
とても感じの良い人だったけど、私は遠距離中の彼がいるので、
「彼氏がいるから2人きりでは会えないけど、友達とならOKだよ」
と返信。なんとそれでも良いとのことで、実際に私+友達3人で会いました(笑)
その後も何度か会って、英語の勉強にもなってよい経験でした!
💼 こんな出会いも!体験談②
私の友達は、Kijijiで物件を探していたとき、オーナーと話している中で、
「友達がアルバイト探してるんだけど、どう?」
と紹介され、帰国までその仕事で働くことに!
Kijijiで家を探してたのに、まさか仕事も見つかるとは!
🧠 まとめ:Kijijiは出会いもあるけど、自己防衛も大切!
Kijijiは、カナダで生活するうえでとても便利なツール。
だけど、自分の直感と安全第一で判断することが大事。
- 内覧は1人で行かない
- 不自然な条件はスルー
- 契約内容は必ずメモ&スクショ!
どんな出会いがあるかわからないのが海外生活の面白さ。
でもその分、しっかり自分を守って行動するのがいちばん大切です!
🔍 カナダの家探し・シェアハウス探しを検討中の方へ
カナダでの家探しは、日本と違ってKijijiやFacebook Marketplaceなど、個人間でやり取りすることが多くなります。
特に「カナダ シェアハウス 探し方」「カナダ kijiji 使い方」「カナダ 物件探し 注意点」「カナダ 詐欺 家探し」といったキーワードで検索してたどり着いた方には、リアルな体験談やアドバイスがきっと役に立つはずです。
初めての海外生活で不安もあると思いますが、安全に、そしてできるだけ自分に合った住まいが見つかるように応援しています!🌿