100万円でカナダワーホリ🇨🇦それって本当に足りるの??

✨Excelで管理してた!リアルなカナダ留学費用を大公開

社会人の一人暮らし→カナダで仕事を見つけるまでにかかった金額まとめ!

「100万あればワーホリいける!」「すぐ仕事先見つかれば大丈夫!!」それって本当??

ちなみに私は地方で働いていて、一度実家に戻る必要がありました!なのでみんなより少し費用もかさんでしまった…。同じような境遇の方が、カナダ留学を決めたとき…

「えっ!思ったより予算足りない!」

「ちょっと思ったより生活していくの厳しいかも…」

なんてことにならないように。わたしが実際にに使った金額を発表します😳💸

🧳 渡航前にかかった費用

項目金額(円)メモ
ワーホリビザ申請¥38,531自力で申請!時間はかかったけど達成感◎
MacBook Air + 周辺機器¥130,000新しい生活のお供に✨
家の違約金(2年未満退去)¥85,000一人暮らしから実家へ戻るため
国内移動の航空券(東京行き)¥9,470地方から東京への移動費
コンタクトレンズ(1年分)¥45,000日本でまとめ買い!
引越し代¥50,000実家への引越し費用
保険(9ヶ月分)¥30,000エポスカード保険(3ヶ月)+追加でビジター保険(9ヶ月)
海外航空券(カナダ行き)¥150,000乗り継ぎで高め…早めの購入がおすすめ!
語学学校+ホームステイ
(7週間)
¥550,000最初の安心を買った感じ!

合計:約106万円


🏠 カナダ到着後(仕事が決まるまでの2ヶ月間)の生活費

項目金額(円)メモ
シェアハウス家賃¥250,000家賃約11万円×2ヶ月+セキュリティデポジット
携帯代(2ヶ月分)¥8,000phoneboxで月額30GBプラン
交通費(2ヶ月分)¥30,000バス・電車のマンスリーパス代
食費+交際費¥90,000自炊中心だけど、カフェや外食も楽しんだ☕️
生活用品¥45,000バス用品、コンタクトケア、ベッド・シーツなど
携帯番号預かりサービス日本の電話番号キープ☎️

合計:約45万円


💡 トータルまとめ

  • 渡航前:約106万円
  • 渡航後2ヶ月:約45万円

総合計:約151万円

💭実際どうだった?リアルな感想と反省点

正直に言うと…

**「予想よりかかった!」**が本音です(笑)

わたしのように、引越しもない。解約金もない。語学学校も行かない。

そのような状況であれば、100万でも足りると思います、でも、友達作りを考えると語学学校はおすすめです‼️わたしの状況では、カナダワーホリを決断してからかかる費用はだいぶオーバーでした😂

とくに、渡航前に一気にお金が飛んでいく感覚はちょっと怖かったです。
でも逆に、ここでしっかり準備しておいたから、現地に着いてからは「生活に集中できた」とも思います。

特に「語学学校+ホームステイ」の安心感は大きかった!
英語に慣れるまでは、家探しとか仕事探しを同時進行するのはなかなかキツいので、最初の数週間は余裕を持つのがおすすめです。


✍️これからワーホリに行く人へアドバイス

✅ 1. 渡航前の出費は“固定費”と割り切る!

  • ビザ代、航空券、引越し代…これは避けられない
  • でも「語学学校行く?」「最初からシェアハウスにする?」など選べる部分もある!

✅ 2. 渡航後の生活費は“自分次第でかなり変わる”

  • 自炊&節約生活でグッと抑えられる
  • シェアハウスの場所や条件で家賃は大きく変動

✅ 3. 緊急用の“予備費”はマジで必要!

  • 最低でも+10~20万円あると安心
  • 実際、トラブルがなくても「想定外の出費」は絶対ある

🌟最後に:お金の不安は「可視化」で軽くなる!

私は全部Excelで管理して「今いくら残ってる?」をいつもチェックしてました💻
家計簿つけるのが苦手な人でも、最低限「収入・支出・残高」だけでも記録しておくと安心感が違います。

「えっ、こんなに減ってる…やばい!」

「じゃあ来週はUber Eats控えて、お弁当持っていこう」
みたいに、行動を変えるきっかけにもなるよ🍱✨


🔚まとめ:ワーホリ準備は「想定より+20万円」で計画を!

SNSでは「100万円でいける!」みたいな声もあるけど、
実際は**生活スタイル・地域・運(←これ大事)**によって全然違います。

💡私の経験が、これからカナダワーホリを考えている誰かの参考になったら嬉しいです!


このあと「実際の生活の様子」や「仕事の探し方・面接のコツ」なんかも書く予定なので、気になる方はぜひチェックしてみてね〜🧡


タイトルとURLをコピーしました