【保存版】エージェントなし!!カナダワーホリ準備のリアル体験談🇨🇦

カナダワーホリ

【完全保存版】エージェントなしでカナダ・ワーホリ準備!不安だらけの私でも全部できた♡

こんにちは!
わたしは会社を辞めてから、ワーホリ出発までちょっとだけ時間がありました。

「せっかく時間があるし、なるべくお金もかけたくない…!」
そう思って、エージェントは使わず、全部ひとりで準備してみました!

結論から言うと、
\ 想像してたより100倍いける! /
でした!(正直、最初はビビってました笑)

不安な気持ちで調べまくってた頃の自分に届けたい〜!という思いで、
**「エージェントなしでやったワーホリ準備」**をまとめてみました🌷


① ワーホリビザ申請:ここだけは本気で向き合った

もう…これは正直めちゃくちゃ不安でした(笑)
英語、長いし、よく分からん単語も出てくるし!

「もうここだけ代理店に頼みたいかも…」って本気で思ったけど、
個人ブログやYouTubeを参考にしながら、スクショ+翻訳アプリでコツコツ進めてクリア!

✅ 英語が不安でも大丈夫!コピペ&メモが命
✅ パスポート番号や住所、入力ミスだけは絶対注意!


② 語学学校は直接申し込みでOK!

わたしは「友達作りやすそう」「明るそう」って理由で、ILACに決めました!

なんと、公式サイトからオンラインで3分で申し込み完了!
日本語でメールしても返事が来たので安心でした◎


③ 航空券はGoogle Flightで最安日探し♡

とにかく安く行きたくて、日付をずらして料金比較しまくり!
結局、平日出発&深夜便が一番安くて、Expediaから購入✈️

💡火曜・水曜出発が狙い目だったよ!


④ 保険選び:一番悩んだけど節約成功!

最初の3ヶ月 → エポスカードの海外保険
残りの9ヶ月 → Bridgesの格安ビジター保険(約8万円)

注意点⚠️
保険の期間が足りないと、ワーホリVISAの滞在期間が短くなることも!
(わたしもギリギリだった…)


⑤ 滞在先探し:日本人ばかりはちょっと避けたかった

語学学校が終わる前に、シェアハウスを自力で探しました!

e-mapleでも簡単に探せるんだけど… ルームメイトが全員日本人じゃ海外感がない!!!

そんなわけで、KijijiやFacebook Marketplaceを使って 🇨🇦カナダ人オーナー+ドイツ・ロシア・インド人のルームメイトの家に決定🏡

✨英語力が伸びたのは、この環境のおかげだと思ってる!

【後日談】実はわたし…シェアハウスがなかなか妥協できなくて。4週間も探し続けて、それでも見つからなくて。airbnbに1週間滞在してまで探してたんです(笑)そしたらkijijiでちょっとした出会いもあったので、説明と一緒に体験談も書きますね😀


⑥ 携帯はPhoneBoxで日本から準備!

SIMカードは送料無料で事前に日本でGETできるので、現地に着いた瞬間からネット使えました📱
月$30くらいで安いし、ストレスゼロ!

https://gophonebox-com.translate.goog/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc

日本語対応もあるので、代理店は通さないでよし!!!プランもアプリですぐ変えられて、とても便利!!


⑦ 仕事探し:最初は怖いけど、案外いけた!

英語力も経験もなかったけど…
勇気出してレジュメ配りまくった!

求人サイトも活用:

  • jpcanada(日本人向け)
  • E-maple(トロント・バンクーバー強め)
  • Facebook(ローカル求人もあり!)

🍀最初は返信が来なくても落ち込まないで!ちゃんと道は開けるから!


エージェントなしでやって良かったこと

✨ 費用がかなり節約できた
✨ 自分のペースで進められるから焦らない
✨ 現地に着いた時に「全部自分で調べたから何とかなる!」って自信になった


不安だったことも正直に

💦 誰にも相談できないのはちょっと心細かった
💦 わからない用語で手が止まることも多かった
💦 ビザ申請はやっぱり一番の壁!(でも超えられる!)


まとめ:不安でも、大丈夫!本気で調べて動けばなんとかなる!

最初は何もわからず焦ってたけど、
ひとつずつ調べて、行動して、積み上げたらちゃんと形になる。

「やってみたい」って気持ちがあるなら、それはもう十分なスタートラインだと思います✨

🌸エージェントを使わず、自分の力で道を切り開きたい人へ🌸
わたしの経験が、ほんの少しでも力になれたら嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました